家庭ごみを私たちはどのように分別して出せばよいのでしょうか。

不用品・ごみ処分でお困りの方

 

パソコン処分でお困りの方

パソコン処分方法の紹介

詳しくは…パソコン処分方法のページをご覧ください。

焼津市家庭ごみの出し方

焼津市の家庭ごみの出し方について、焼津市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
焼津市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、焼津市の家庭ごみの出し方を紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。

 

スポンサード リンク

 

ごみ出し

平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まり、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。

 

 

焼津市家庭ごみの出し方主な品目の紹介

焼津市のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。

 

家庭ごみ 焼津市のごみの出し方
■焼津市のごみの出し方主な内容の紹介
ごみの分別方法

  • 燃やすごみ
  • 木くず・剪定枝の収集
  • プラマーク(容器包装プラスチック)
発泡スチロール捨て方
  • プラマークのある発泡スチロールは、プラマーク収集日に出してください。
  • プラマークのない発泡スチロールは、資源物となりますので、資源物の日、又はミニステーション プラスチック製品コンテナへ出してください。

 

資源物
品目 例・出し方など
びん類

ふたは外し、中をよく洗ってから、4種類に分けて出してください。
1.無色透明びん
2.茶色びん
3.その他の色のびん
4.化粧品のびん
割れたびんも同様に出してください。
(注意)酒びん、ビールびんなどのリターナブルびんは買ったお店で引き取ってもらいましょう。

 

(資源化)びんの原料として再利用されます。

 

缶類

中を洗ってから、アルミ缶とスチール缶に分けて出してください。

(注意1)スプレー缶の出し方

スプレー缶は、火気のない風通しの良い屋外で中身を空にして、穴をあけてから出してください。
ふたやノズルの部分は、取り除いてから出してください。
(注意2)ペンキ缶の出し方
ペンキ缶は、必ず中身を空にして出してください。

 

(資源化)鉄製品の原料として再利用されます。

 

ペットボトル

中を水洗いし、つぶして出してください。
ラベルとふたは外して「プラマーク(容器包装プラスチック)」へ出してください。

(資源化)リサイクル工場で小さく切り刻まれ、粉砕・洗浄されたあと、衣類・カーペット・洗剤のボトルなどに加工され再利用されます。

ペットボトルのリサイクルについて、詳しくはPETボトルリサイクル推進協議会をご覧ください。

 

プラスチック製品

プラマークのないプラスチックでできたもの。

(資源化)固形燃料として再利用されます。

 

廃食用油(家庭用植物油)

詳しくは「廃食用油の出し方」をご覧ください。

(資源化)バイオディーゼル燃料として再利用されます。

 

蛍光管・電球・乾電池・鏡・陶器類・ガラス

乾電池以外の電池は「市で収集しない電池類の出し方」をご覧ください。

植木鉢は土を取り除いてください。

手鏡の燃やせる部分はなるべく燃やすごみとして出してください。

 

(資源化)路盤材やガラス製品等の原料として再利用されます。

 

小物金属類、金属類、自転車、LED電球など

自転車は張り紙をしたり、サドルに「×」を書くなど目印をつけてください。
携帯電話やデジタルカメラなどの小型家電製品はリサイクル回収ボックスも利用できます。詳しくは「小型家電のリサイクル」をご覧ください。

 

(資源化)鉄製品の原料やレアメタルとして再利用されます。

 

段ボール

貼ってあるテープは取り除き、折りたたんで紙ひもで縛って出してください。
(資源化)ダンボールや板紙として生まれ変わります。

 

新聞・チラシ

新聞と折り込みチラシは混ぜて出すことができます。
(資源化)再び紙の原料となって、新聞紙・週刊誌・マンガ・ちり紙・トイレットペーパーなどになります。

 

雑誌

表面がビニールで加工されているものは取り除いてください。
(資源化)再び紙の原料となって、新聞紙・週刊誌・マンガ・ちり紙・トイレットペーパーなどになります。

 

雑がみ

紙袋などにまとめ、中身が出ないように紙ひもで縛って出してください。
(注意)下記のものは雑がみとして回収できません。燃やすごみとして出してください。
ビニールコート紙、圧着はがき、紙コップなどのワックス加工紙、油紙・写真・防水加工紙、感熱紙(ファクシミリ用紙・レシートなど)・裏カーボン紙、ノーカーボン紙、感熱発泡紙、合成紙、匂いのついた紙、昇華転写紙
(資源化)再生紙の原料になります。

 

紙パック(牛乳パック)

水洗い後、切り開き乾燥させてから出してください。
(資源化)牛乳パック6枚で、トイレットペーパー1個となります。

 

古着

白い紙ひもで縛るか、古着同士で包んで出してください。ファスナーやボタンはつけたままでもかまいません。
(注意)下記のものは古着として回収できません。
泥、油、ペンキなどで汚れたもの
セーターなど毛糸でできたもの
靴下、ストッキング、手袋
布団、はんてん、枕などのわた入りのもの
ビニールカッパなどのビニール製品
じゅうたん、カーテン、カーペット
使い古した雑巾・ぬいぐるみ
断裁くず・皮革製品
(資源化)ウエスとして再利用されます。

 

(※焼津市ごみの分別方法ページより)

 

■詳しくは…焼津市ごみ・リサイクルのページをご覧ください。

 

 

スポンサード リンク

 

チェックマーク

 

不用品を処分する方法不用品回収業者

 

小型家電リサイクル法知っていますか?

使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。

 

使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。

 

平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。

 

家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。

TOPへ