家庭ごみを私たちはどのように分別して出せばよいのでしょうか。

不用品・ごみ処分でお困りの方

 

パソコン処分でお困りの方

パソコン処分方法の紹介

詳しくは…パソコン処分方法のページをご覧ください。

彦根市家庭ごみの出し方

彦根市の家庭ごみの出し方について、彦根市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
彦根市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、彦根市の家庭ごみの出し方を紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。

 

スポンサード リンク

 

ごみ出し

平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まり、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。

 

 

彦根市家庭ごみの出し方主な品目の紹介

彦根市のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。

 

彦根市のごみの出し方

燃やすごみの分別と出し方

燃やすごみ分別のポイント

  • 指定専用袋に入る大きさのもの
  • 袋に入らない大きさのものは、切断して“燃やすごみ”指定専用袋にいれていただきましたら収集します。入らないものにつきましては“粗大ごみ”の取扱いになります。
  • 材質は、食品、紙・木・繊維・革・ゴムなど様々ですが、製品の金具等の付属物で取外しが困難なものは、そのまま“燃やすごみ”としていただいて構いません。
  • 食べ物等で汚れているプラスチック製の容器包装は、“燃やすごみ”となります。
  • きれいなプラスチック製の容器包装は、“資源・容器包装プラスチック”として出しください。
  •  

    燃やすごみの出し方と注意

  • “燃やすごみ”指定専用袋で、地域で決められた集積所に出してください。
  • “燃やすごみ”を指定専用袋に入れる際は、1袋10sまででお願いします。
  • 事業用燃やすごみ指定専用袋は事業所専用のため、一般家庭では使用しないでください。
  • 水分はできるだけきってください。
  • 再利用できるものは、できるだけリサイクルしてください。
  • 草等一時的に多量に出る場合は数日にわけて出していただくか清掃センターへ直接搬入してください。
  •  

     

    埋立ごみの分別と出し方

    埋立ごみ分別のポイント

  • 土やその他の固形物などで汚れているプラスチック類、びん、缶なども“埋立ごみ”です。
  • 硬いプラスチック製品のうち、18リットルのポリタンク以上の大きさのものは“粗大ごみ”になります。
  • 食品や製品の容器・包装などのプラスチック(これらは“資源・容器包装プラスチックです。”)とは分別区分が異なりますのでご注意ください
  •  

    埋立ごみの出し方と注意

  • “埋立ごみ”指定専用袋で、地域で決められた集積所に出してください。
  • 傘は、上部が出ても構いませんので、袋の取っ手で結んで出してください。
  • (ビーチパラソルなど大型の傘は“粗大ごみ”となります。)
  • 「ライター」は、市役所・出張所等に設置している専用回収箱に持ち込みいただくか、透明の小袋に入れて、“埋立ごみ”と同じ日に、集積所に別出ししてください。
  • 石・がれき類など多量に出る場合は、中山投棄場に直接搬入してください。
  • “埋立ごみ”を指定専用袋に入れる際は、1袋10sまででお願いします。
  •  

     

    資源物の分別と出し方

    • 容器包装プラスチック
      “容器包装プラスチック”は、食べ物や製品を入れたり包んだりしていた、プラスチック製の容器や包装が対象です。『プラマーク』が目印となります。
      プラマーク
      菓子袋、レジ袋、カップ麺、プリンのカップなど。
      卵や豆腐パック、弁当パックなど。
      食品トレー、発泡スチロール、クッションなど。
      容器やボトルのキャップ・ラベル
      シャンプー・リンスの容器、漂白剤、化粧水などのボトル、うがい薬、目薬などの容器。
      果物を入れたネット・梱包ひも。
      食品などを包むラップ

      分別のポイント
      食べ物や製品を包んでいた容器や包装が対象です。
      歯ブラシや文房具など、製品が硬質プラスチックでできているものは、“埋立ごみ”となります。

      容器包装プラスチックでは出せないプラスチック製品
      プラスチック製のものでも「商品そのもの」や「商品の付属品」は容器包装プラスチックでは出せません。これらは、埋立ごみで出して下さい。

      ストローやプラ製のスプーン、歯ブラシ、ハンガー、ペン類、おもちゃ、カセットテープ、カミソリなど

      容器包装プラスチックの出し方と注意
      “容器包装プラスチック”指定専用袋で、地域で決められた集積所に出してください。
    •  

       

       

    • びん類の出し方
      びん類の種類
      ・飲み物(口に含むもの)用のぴん
      ジュースや健康ドリンク、だし汁のびん、ドレッシングや酢のびん・ワインやウイスキーのぴんなど

      ・食べ物(食品)用のぴん
      ジャムやのり、保存食品のぴん

      分別のポイント
      飲み物や食べ物が入っていた「びん」が対象です。化粧品や薬などの「びん」は「埋立ごみ」になります。
      コップや灰皿などの食器頬、および耐熱ガラスは特殊なガラスでできているものがありますので、絶対に入れないでください。埋立ごみとなります。
      ビールぴんや一升びんなどの「リターナブルびん」は、繰り返し使用されるぴんです。販売店などに返却するようにお願いします。
    •  

       

    • 缶・金属類の出し方
      缶・金属類の種類
      ・飲み物・食べ物の缶
      ジュースやビールなどのアルミ缶、スチール缶、缶詰、お菓子、ミルクなどの缶

      ・スプレー缶
      燃料や殺虫剤などの缶、鎮痛薬や消毒剤などのエアゾール缶、化粧品などのスプレー缶など
      (中身を使い切り。倒面に穴を開けて下さい。)

      ・金属なべ・金属製品
      鉄・アルミーホーロー・鋳物でできた鍋やフライパン、塗料缶など

      分別のポイント
      中身は残さす、軽く洗って出してください。塗料等が固まって残った缶は埋立ごみです。
      スプレー缶は噴霧部部品が残っていても構いません。「ふた」は容器包装プラスチックへ。
      アルミホイル製の簡易ナベ等は「埋立ごみ」です。
      1斗缶以上の大きさのものは、「相大ごみ」です。


      びん類、缶・金属類の出し方と注意
      地域で決められた資源集積所にある、青色の集積カゴに入れてください。
      収集日が決められていますのでご注意ください。
    •  

       

    • ペットボトルの出し方
      飲み物、酒類、しょうゆ、みりんなどのPET容器

      分別のポイント
      PETボトルマーク
      「PETボトル」マークがついている容器が対象です。
      主に、ジュースやミネラルウォーターなどが入ったラスチック裂ボトルか対象となります。
      ラベルは「容器包装プラスチック」となります。
      紙製のラベルではがし難い場合はそのままで構いません。

      ペットボトルの出し方と注意
      最寄のペットボトル回収ボックスに出してください。この回収ボックスは常設です。いつでも出していただくことができます。
    •  

    • 使用済み乾電池の出し方
      乾電池の種類
      マンガン電池、アルカリ電池

      乾電池の出し方と注意
      “埋立ごみ”と同じ日に収集しますが、“埋立ごみ”指定専用袋に入れずに、別の透明な小袋に入れて集積所に出してください。

      分別のポイント
      通常のマンガン電池、アルカリ電池が対象です。充電式電池は、機器から取り外して、お近くの電気店・スーパー・自転車店などのリサイクル協力店にお持ちください。
      ボタン電池につきましても、充電式電池と同様にリサイクル協力店にお持ちください。
    •  

       

    • 廃食用油の出し方
      食用油に限ります。

      廃食用油の出し方と注意
      市内の公共施設等に設置している回収ボックスに、ペットボトルなどの容器に入れて出してください。
      回収ボックス設置場所は、市役所、清掃センター、福祉センター、旭森公民館、支所、各出張所などです。
      こぼれないようしっかりと蓋をしてください
    •  

       

    • 古紙・衣類の出し方
      ★古紙と衣類は、地域で資源回収が行われている場合は、そちらを優先してください。

      古紙・衣類の行政回収の出し方と注意
      古紙は分類ごとにひもで縛って出してください。ガムテープは使わないでください。
      衣類は透明または、半透明の袋に入れて出してください。
      古紙・衣類の行政回収や集団回収が行われない地域につきましては、特例として“燃やすごみ”として出していただくことができます。
      スーパーやドラッグストアの中には、古紙(新聞、雑誌)を回収している店もあります。
    •  

    • 使用済み蛍光管の出し方
      使用済み蛍光管は、回収ボックス内に入れてください。
      施設の開館時間の8時30分から17時15分でお願いします(回収場所の職員へ声をかけてください。)
      市役所(1階生活環境課)、清掃センター、稲枝支所、鳥居本出張所、高宮出張所、河瀬出張所、亀山出張所など

      ※家庭用の対象外のものおよび割れた蛍光管は“埋立ごみ”となります。

    (出典元:彦根市ゴミの分別・出し方ページより)

     

    彦根市ごみの出し方最新情報… > 彦根市ごみの出し方のページをご覧ください。

     

    スポンサード リンク

     

    チェックマーク

     

    不用品を処分する方法不用品回収業者

    小型家電リサイクル法知っていますか?

    使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。

     

    使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。

     

    平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。

     

    家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
    燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
    間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。

    TOPへ