幸手市家庭ごみの出し方

不用品出張買取サービス

お気軽にお問い合わせください!
買取のことなら、出張買取します!のページをご覧ください。

幸手市の家庭ごみの出し方について、幸手市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
幸手市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、幸手市の家庭ごみの出し方を紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。

 

ごみ出し

平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まり、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。

 

スポンサード リンク

 

 

幸手市家庭ごみの出し方の紹介

幸手市のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。

 

家庭ごみ 幸手市のごみの出し方
■幸手市のごみの出し方主な内容の紹介
ごみ・リサイクルに関する情報
幸手市では、ごみを「燃やせるごみ」、「燃やせないごみ」、「有害ごみ」、「危険ごみ」、「粗大ごみ」、「資源物」に分け、さらに「資源物」を「新聞紙」、「雑誌・雑がみ」、「段ボール」、「紙パック」、「布」、「びん」、「かん」、「ペットボトル」、「その他プラ」の分けて、分別の収集を行っています。

 

有害ごみの出し方
  • 蛍光灯、水銀体温計、乾電池は「有害ごみ」です。必ず種類ごとに、ほかのごみとは分け、透明または半透明のビニール袋に入れて出してください。
  • 蛍光灯が破損している場合は、厚めのビニール袋に入れ、「危険」「破損」と表示してください。
  • 乾電池は、ひとまとめにしてビニール袋に入れて出してください。
  • 充電式電池は、下記マークのリサイクルボックスが設置されているお店(リサイクル協力拠点)での回収を利用してください。
  • 電池ボックス

 

危険ごみの出し方
  • スプレー缶、カセットガスボンベ、ガスライターは「危険ごみ」です。必ず種類ごとに、ほかのごみとは分け、透明または半透明のビニール袋に入れて出してください。
  • 「危険ごみ」は、火災事故防止のため、なるべく使い切ってから出してください。使い切れなかったものや使っていないものを出すときは、穴は開けなくても結構です。

 

びんや缶の出し方

(注意)びんや缶の排出の際は、音などでご近所に迷惑がかからないように、ご配慮ください。

 

  • びんの出し方
    出せるもの:食料・飲料・化粧品用のびん(ジュース、ビール、酒、ジャム、調味料、食用油、栄養ドリンクなど)
    (注意)ビールびんや一升びんは、できるだけ買ったお店などへ返却してください。

    ふたを取り、中を水洗いする(異臭の発生や異物混入を防ぐ)。
    (注意)金属製のふたは、燃やせないごみへ、プラスチック製のふたはその他プラへ。
    水色のコンテナに横にねかせて入れる。
  •  

  • かんの出し方
    出せるもの:食料用、飲料用のかん(ジュース、ビール、お茶、菓子、缶詰、食用油など)

    リサイクルマークマークを確認する。

    スチール缶


    アルミ缶


    中を水洗いする(異臭の発生や異物混入を防ぐ)。
    (注意)金属製のふたは、燃やせないごみへ、プラスチック製のふたはその他プラへ。
    オレンジ色のコンテナにつぶさないで入れる。
  •  

     

    ペットボトルの出し方

    ペットボトル
    (ペットボトルリサイクルマーク)
    1.マークを確認する。
    2.ふたとラベルを取る。
     ふたとラベルは「その他プラ」へ。
    3.中を水洗いする。
    4.つぶしてから出す。

     

     

    紙の出し方

    種類ごとに紐などで十字に結ぶ。
    むきだしのまま資源物集積所へ出す。

     

    出せるもの
    新聞(折込チラシは一緒に出せます)
    雑誌・雑がみ
    段ボール
    紙パック(酒パックなど内側にアルミを使っているパックは「燃やせるごみ」へ)

     

    ポイント

    • 小さな紙類は、束ねて封筒の中に入れて出してください。雑誌のページの間に挟んで出すこともできます。
    • 洗剤の箱や線香の箱など匂いが強い紙は、再生時に匂いが除去できないため再生できません。燃やせるごみで出してくだい。
    • 雨・雪の日も収集業務は行っていますが、なるべく次回の収集日に出すようお願いします。
    • 紙以外の注ぎ口がついている場合は、切り取ってください。
    • 紙パックは、市役所、公民館などに設置してある回収ボックスにも出せます。

     

     

    布の出し方

    たたんで透明または半透明のビニール袋に入れ、資源物集積所に出す。
    (注意)排出時の汚れを防ぐため、必ず透明なビニール袋に入れてください。

     

    出せるもの
    衣類(シャツ、ズボン、下着、靴下、着物など)、毛布、タオル、シーツ、カーテン、ハンカチ、スカーフ、ネクタイなどで汚れたり、やぶれていないもの

     

    ポイント

    • 雨・雪の日も収集業務は行っていますが、次回の収集日に出すようお願いします。
    • 濡れてしまうと資源にはなりません。(ビニール袋に入っていても、しばり口から水が入ってしまいます。)
    • ファスナー、ボタン類は、取らずに出してください。
    • 汚れたり、破れているものは、「燃やせるごみ」で出してください。

     

    布関連ごみの出し方
    燃やせるごみになるもの
    (切って袋に入れてください。)
    汚れたもの、破れたもの
    ぬいぐるみ
    まくら
    足拭マット
    雑巾
    スリッパ
    便座カバー
    革製品

     

     

    粗大ごみになるもの
    ふとん
    座布団
    カーペット
    じゅうたん
    50センチメートル以上のまくら・ぬいぐるみ・足拭きマット

     

     

    その他プラ(プラスチック製の容器や包装)の出し方

    プラスチックのリサイクルマークを確認する。
    水ですすいだり、布で拭き取るなど、きれいにしてから出す。

     

    その他プラって何?
    その他プラとは、カップめんの容器、菓子袋や卵パックなど、ペットボトル以外の『プラスチック製の容器や包装』のことで、プラスチックのリサイクルマークマークがついているものをいいます。

     

    ■詳しくは…幸手市ごみ・リサイクルのページをご覧ください。

     

     

    スポンサード リンク

     

     

     

    幸手市家庭ごみ関連情報

    幸手市の粗大ごみ、布団、プリンター、ソファー処分方法

     

     

    幸手市が収集できないもの

    幸手市のパソコン、テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機処分方法
  • 幸手市出張買取方法
  • 幸手市不用品処分方法
  •  

    小型家電リサイクル法知っていますか?

    使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。

     

    使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。

     

    平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。

     

    家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
    燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
    間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。

    TOPへ