家庭ごみを私たちはどのように分別して出せばよいのでしょうか。

不用品・ごみ処分でお困りの方

 

パソコン処分でお困りの方

パソコン処分方法の紹介

詳しくは…パソコン処分方法のページをご覧ください。

秩父市家庭ごみの出し方

ごみ出し

秩父市の家庭ごみの出し方について、秩父市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
秩父市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、秩父市の家庭ごみの出し方を項目別に紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。

 

秩父市家庭ごみの出し方
秩父市にお住まいのかたは、秩父市の分別ルールに従い、正しいごみ出しやリサイクルをお願いします。

 

スポンサード リンク

 

平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まり、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。

 

秩父市家庭ごみの出し方主な品目の紹介

秩父市のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。

 

家庭ごみ 秩父市のごみの出し方
■秩父市のごみの出し方主な内容の紹介
家庭ごみ 秩父市のごみの出し方

可燃ごみの出し方

●台所ごみ等(ちゅう芥類)
●資源ごみ以外の紙・布くず
(FAX用紙・写真・菓子袋等)
●木片・小枝・草等
●プラスチック類
●革製品(運動靴・革靴・かばん等)など

 

出し方
指定袋(緑色)を使用
※生ごみは水分をしっかり切る。
※木片等は、太さ3cm以下、長さ30cm程度にして、土を取り除く。
※金属のついたものは、不燃ごみで出す。
※紙おむつは、汚物を取り除く。
※ロープ・ビニールホース等は、長さ30cm程度に切る。

 

 

不燃ごみの出し方

●小型金属製品・アルミ製容器
●陶磁器・ガラス食器
●スプレー缶、化粧品の容器、ビンのキャップなど

 

出し方
指定袋(黄色)を使用
※ガラス・刃物などは、危険のないよう新聞等に包み表示する。
※容器などは、残り物を取り除く。
※スプレー缶、卓上カセットボンベ等は、完全に使いきる。(ガス抜きキャップを利用する。)(収集車の火災発生原因となります。)
※芯出し式ストーブなどの灯油を使用するものは、収集車両の火災の危険があるため出せません。

 

 

乾電池・ライターの出し方

乾電池、ライター
※小型充電式電池は電気店、スーパー等のリサイクルボックスへ

 

出し方
ライターはガスを抜き、乾電池、ライターを別々の透明または半透明のポリ袋に入れ、口をしばって出す。

 

 

蛍光管・電球の出し方

直管(40W以下)・蛍光管・電球

 

出し方
購入した時の箱に入れ割らずに出す。

 

 

小型家電製品の出し方

組合指定袋大型程度の透明または半透明のポリ袋に入れ、口をしばって出す。
※テレビ・パソコン等は出せません。
※石油ファンヒーターなどの灯油を使用するものは、収集車両の火災の危険があるため出せません。
※個人情報が漏れる恐れのある物(携帯電話やレコーダ等)は、自己責任においてデータの消去又は記憶装置を物理的に破壊する等の工夫をして出す。

 

 

資源ごみの出し方

カン・ビン
●飲食用の空きカン
(中をきれいにして、つぶさずに出す。)
●飲食用の空きビン
(中をキレイにして、キャップは必ず取り外し、別々に出す。)
カンとビンを別々にし、透明または半透明のポリ袋に入れ、口をしばって出す。
※取り外したキャップはキャップだけで袋に入れて、カン・ビンの収集日に一緒に出して下さい。キャップもリサイクルされます。
※一升びんやビールびんは、販売店に返すか、地域の資源回収に出す。

 

 

紙・布
●新聞紙・広告類
●雑紙類
(カタログ、封筒、ハガキ、包装紙、紙袋等)
●ダンボール類
(茶封筒、菓子箱、ティッシュ箱等)
●牛乳パック
●布・衣類
(タオル、シーツ、カーテン、セーター、ズボン等)
区分ごとにひもで十文字にしばり、不燃ごみ収集場所に出す。
※大雨(雪)等の場合は次回の収集に出す。
※小雨(雪)等の場合は濡らさないように、ビニール等を掛けて出す。
※牛乳パックは水洗いして開き、30枚程度にまとめて出す。
※金属等は取る。

 

 

ペットボトル
飲料用、酒類用、しょうゆ用、調味料等用(食用油脂を含まないもの)
キャップは取る、ラベルをはがし、 中をきれいにして出す。
非食用品(シャンプー・化粧品・衣料品など)は混ぜない。

 

収集日
毎月2回行います。
収集日はごみカレンダーでご確認ください
※ ごみは当日の朝8時までに出してください

 

収集場所
資源ごみの収集場所です。

 

(出典元:秩父市家庭のごみのページより)

 

  • ティッシュの箱は、ビニール部分を外し家庭ごみ(ダンボール類)に
  • 菓子箱や茶封筒も家庭ごみ(ダンボール類)に
  • 紙袋類はビニール部分(もち手や、外側の袋等)を外して家庭ごみ(雑紙類)に
  • 牛乳パックは水洗いして30枚程度にまとめ、家庭ごみに
  • ドレッシングや焼肉のたれ等の小瓶は、口のプラスチック部分をはずし、水洗いした後家庭ごみ(ビン類)に
  •  

    スプレー缶を廃棄するときは注意しましょう!
    スプレー缶は、中身を使い切るか、ガス抜きキャップを使用し、ガスが残っていないことを確認してから不燃ごみとして出してください。

    スプレー缶の出し方

    (1)中身の有無を確認しましょう!
     缶を手で振って中の音を聞いてください。中身が残っていると、「シャカシャカ」「チャプチャプ」などの音がします。
    (2)使い切れない場合は中身を出しましょう。

     

    以下の項目に注意しながら、シューッという音がしなくなるまでボタンを押して中身を出しきるか、ガス抜きキャップを使用し、中身を出しきってください。

    • ティッシュや新聞紙に吹き付けることで、周囲への飛散にご配慮ください。
    • 必ず火気のない風通しのよい屋外で行ってください。
    • ガス抜きキャップの使用については、商品に記載された使用説明を必ずご覧ください。

     

     

    ■詳しくは…秩父市ごみの出し方のページをご覧ください。

     

     

    スポンサード リンク

     

    チェックマーク

  • 秩父市出張買取方法
  • 秩父市不用品処分方法
  •  

    小型家電リサイクル法知っていますか?

    使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。

     

    使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。

     

    平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。

     

    家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
    燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
    間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。

    TOPへ