家庭ごみを私たちはどのように分別して出せばよいのでしょうか。

不用品・ごみ処分でお困りの方

 

パソコン処分でお困りの方

パソコン処分方法の紹介

詳しくは…パソコン処分方法のページをご覧ください。

多賀城市家庭ごみの出し方

多賀城市の家庭ごみの出し方について、多賀城市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
多賀城市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、多賀城市の家庭ごみの出し方を紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。

 

スポンサード リンク

 

ごみ出し

平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まり、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。

 

多賀城市家庭ごみの出し方

多賀城市のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。

多賀城市のごみの出し方主な品目の紹介

■多賀城市家庭ごみの出し方主な内容
ごみはきちんと分別した上で、指定された当日の朝8時30分までに、ごみ集積所に出してください。

もやせるごみの出し方

生ごみ、紙くず、紙おむつ、布きれ、革製品(靴・鞄など)、木くず・木・枝、ふとん・残土・残灰、雑草、使い捨てカイロなど

  • 市指定のもやせるごみ用の収集袋(青文字)に入れてください。
  • 生ごみは、水分を十分にきってください。
  • 木、枝などは、長さ50cm以内、直径15cm以内に切ってください。
  • 布団などの大きな物は、出来る限り小さくして縛ってください。
  • 紙おむつの汚物は、トイレに捨ててください。
  • 残土および残灰は、「もやせるごみ用の指定袋小」1袋程度の量で、1回に1袋出してください。
  • 袋は、きちんと結んでください。
  •  

    もやせないごみの出し方

    陶磁器類、耐熱ガラス、アルミホイル、アルミ製の袋や容器、傘、卓上コンロ、オーブン、ラジオ、炊飯器、ビデオデッキなどの小型家電製品など

  • 陶磁器類・アルミホイルは、もやせないごみ用の収集袋(赤文字)または、中が見えるビニール袋に入れてください。
  • 卓上コンロはカセット式ガスボンベを外してください。(カセット式ガスボンベは中身を使い切り、完全にガスを抜いて資源物の日に出してください)
  •  

    粗大ごみの出し方

    石油ストーブ、ファンヒーター、机・いす、ステレオ、ガスレンジ、応接セット、タンス、テーブル、食器棚、スキー、スノーボード、サーフボード、自転車、50cc未満の原付バイクなど

  • 粗大ごみは1回につき1個だけ出してください。
  • 可燃性粗大ごみの規格は1m×1m×2m以内、不燃性粗大ごみの規格は1m×1m×1.5m以内となります。(規格外の場合は、自身で分断し排出いただくか、収集許可業者に回収を依頼してください。)
  • 家電製品は乾電池などを取り外してください。(乾電池は有害ごみの日に出してください)
  • 家具のガラスは外してください。
  • 石油ストーブやファンヒーターは灯油を抜き乾電池も外してください。
  • 50cc未満のバイクはバッテリー、タイヤを外し、ガソリンとエンジンオイルを抜いてください。
  •  

    プラスチック資源の出し方

    プラスチック資源として出せるもの
    プラスチック製容器包装
    基本的に、「プラスチック製容器包装」にはプラマークの表示されています。

    容器包装とは商品を入れたもの(容器)や包んだもの(包装)で、商品が消費されたり、分離されたりした場合に不要となるものです。

     

    製品プラスチック
    次の条件をすべて満たすものです。
    ・100%プラスチック素材のもの
    ・一辺概ね30cmを超えないもの
    ・厚みが概ね5mmを超えないもの
    ・プラスチック資源として出せないもの
    次のものは収集時やごみ処理場でのけが・火災事故・機械故障につながるため、対象外となります。

     

    プラスチック素材ではないもの(ゴム、シリコン製のものなど)
    一辺概ね30cmを超えるもの(衣装ケースなど)※切断して30cmを超えないようにしたものは収集できます。
    厚みが概ね5mmを超えるもの(厚さ5mmを超えるまな板など)
    ほかの素材(金属など)が含まれたもの(はさみ、カッターなどの鋭利な刃物、ハンディファン、リモコンなどの複合製品)
    火災の恐れがあるもの(ライター、モバイルバッテリーなどの充電池内臓製品)

     

    プラスチック資源かわからないときは
    プラスチック資源分別早見表(PDF:640KB)を確認いただくか、ごみの分別多賀城市公式LINE内サービス(トークでごみ分別)で確認し、正しく分別してください。
    プラスチック資源の出し方
    一市三町共通の指定袋に入れて、集積所に出していただくようお願いします。

     

    有害ごみの出し方

    蛍光灯、体温計、鏡、乾電池、リチウムイオン電池、温度計などの水銀などの有害物質を含む製品類など

  • 有害ごみは、中が見えるビニール袋に入れ、集積所の手前に出してください。
  • 蛍光灯、体温計などは、壊れないよう注意してください。
  • スマートフォン、電子たばこ、モバイルバッテリーに内蔵されたリチウムイオン電池は、過度な力が加わると発熱・発火する危険があります。電極部分にセロハンテープやビニールテープを貼り、絶縁処理したうえで、中が見えるビニール袋に入れ、集積所の手前に出してください。
  •  

    ペットボトルの出し方

    ジュース類、清涼飲料水類、酒類、みりん、しょうゆなど、ペットボトルに材質表示マーク(判別マーク)があるもの

  • キャップとラベルは外してください。(アルミキャップは資源物、プラスチック製キャップとラベルはプラスチック製容器包装)
  • 軽くつぶしてください。
  • 黄色の回収ネットに入れてください。
  • らせん状に切られたものなどは入れないでください。
  •  

    リサイクルできる資源物の出し方

    スチール缶、アルミ缶、スプレー缶、ビール瓶、一升瓶、新聞・雑誌・チラシ、段ボール、紙パックなど

  • 青色のボックスには、空き缶類(スチール缶、アルミ缶、スプレー缶など)を入れてください。
  • 水色のボックスには、一升びん・ビールびんを横にして入れてください。
  • 黄色のボックスには、その他のびんを入れてください。(破損した瓶はビニール袋に入れて、中身がわかるようにして出してください)
  • びんについているキャップは、取り外してください。(アルミ製は資源物、プラスチック製はプラスチック製容器包装の日に出してください)
  • 新聞、雑誌、チラシ、段ボールはそれぞれ別々に分別し、紐で十字に縛ってください。
  • スプレー缶は中身を使い切り、完全にガスを抜いてください。
  • 缶類は、軽くつぶしてください。
  • 紙パックは洗ってから切り開き、まとめて縛ってください。
  • 缶やびんを出すときは、中を軽くすすいでから、ボックスに入れてください。
  • 入れるボックスを間違えないでください。
  • ホーロー製品、耐熱ガラスはもやせないごみの日に出してください。
  • スプレー缶・カセット式ガスボンベを出すときは、事故防止のため、中身を使い切り、完全にガスを抜いてから出してください。
  •  

    ■詳しくは…多賀城市ごみ・リサイクルのページをご覧下さい。

     

     

    スポンサード リンク

     

     

    多賀城市家庭ごみ関連情報

    不用品を処分する方法不用品回収業者

     

    小型家電リサイクル法知っていますか?

    使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。

     

    使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。

     

    平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。

     

    家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
    燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
    間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。

    TOPへ