家庭ごみを私たちはどのように分別して出せばよいのでしょうか。

不用品・ごみ処分でお困りの方

 

パソコン処分でお困りの方

パソコン処分方法の紹介

詳しくは…パソコン処分方法のページをご覧ください。

家庭ごみ 相模原市のごみの出し方

家庭ごみ 相模原市のごみの出し方について、相模原市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく情報を提供されていますのでぜひご活用ください。相模原市ホームページの中から、ごみやリサイクルのページを探し、家庭ごみに関するページを紹介しましたのでご利用いただければ幸いです。
スポンサード リンク

 

ごみ出し

平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まり、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。

 

 

家庭ごみを私たちはどのように処理すればよいのでしょうか。私たちの身近な家庭ごみ、分別し回収してリサイクルできるものもあります。
家庭ごみの種類や家庭ごみの分け方出し方・相模原市のホームページを紹介します。

 

家庭ごみ 相模原市のごみの出し方
■相模原市の家庭ごみの出し方主な内容の紹介
資源の出し方
収集曜日の朝8時30分までに決められた「ごみ・資源集積場所」に出してください。

 

びん類の出し方

中を洗って、透明又は半透明の袋に入れる。
割れたびん、ガラス食器類、耐熱ガラス、乳白色のびん、農薬などのびんなど

 

かん類の出し方

中を洗って、できるだけつぶし、透明又は半透明の袋に入れる。
スプレーかんやカセットボンベは使い切ってから穴を開ける。
塗料かんは使い切ってから中を軽くふく。
一斗かんは中をきれいにしてたたんで、ひもでしばる。

 

金物類の出し方

やかん・鍋・ボウルなどの台所用金物、傘の骨組み(全て金属製)、ドライバーなどの小型工具。その他、小型の家庭用金物。
中を洗って45?までの透明又は半透明の袋に入れ、口をしっかりしばる。

 

布類の出し方

透明又は半透明の袋に入れる。
濡れるとリサイクルできなくなるので雨の日は出さないでください。

 

蛍光管・水銀体温計の出し方

購入時の包装材に入れひもで縛るか、透明又は半透明の袋に入れて、割れないように出してください。

 

使用済み食用油の出し方

植物性の食用油に限ります。
ラベルをはがしたペットボトル(なるべく500m?)に入れ、ふたを閉めて袋に入れずに出してください。

 

乾電池の出し方

マンガン・アルカリ・オキシライド乾電池、コイン電池など。
週1回収集 一般ごみとは別に透明又は半透明の袋に入れる
収集曜日の朝8時30分までに決められた「ごみ・資源集積場所」に出してください。

 

充電式電池、ボタン電池は出せません。電気店やスーパーなどのリサイクルボックス又はボタン電池回収缶へお持ちください。

 

傘ごみの出し方

骨組み(芯)が金属製の場合(柄は金属製以外でも可)
傘布を外して、一般ごみとして排出してください。
骨組みは、広がらないようにひもでしばり、金物類(袋に入れる必要はありません)として排出してください。

 

傘布が外せない場合、骨組み(芯)が金属製以外の場合
50センチメートル以上のものは粗大ごみ、50センチメートル未満のものは一般ごみです。

 

発泡スチロールの出し方

プラマーク
容器包装プラ
収集曜日の朝8時30分までに決められた「ごみ・資源集積場所」に出してください。
週1回収集…透明又は半透明の袋に入れる

 

プラ製容器包装の出し方のポイント
できるだけ細かく砕いて排出する。
汚れが落ちないものは少量ずつ一般ごみに出してください。

 

■詳しくは…相模原市ごみの出し方(一般ごみ、資源、粗大ごみ、その他) のページをご覧ください。

 

 

スポンサード リンク

 

チェックマーク
相模原市家庭ごみ関連情報

相模原市の粗大ごみ、布団、プリンター、ソファー処分方法

相模原市で処理できないごみ

相模原市のパソコン、テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機処分方法

不用品を処分する方法不用品回収業者

 

小型家電リサイクル法知っていますか?

使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。

 

使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。

 

平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。

 

家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。

TOPへ