家庭ごみを私たちはどのように分別して出せばよいのでしょうか。

不用品・ごみ処分でお困りの方

 

パソコン処分でお困りの方

パソコン処分方法の紹介

詳しくは…パソコン処分方法のページをご覧ください。

阿久根市家庭ごみの出し方

阿久根市の家庭ごみの出し方について、阿久根市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
阿久根市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、阿久根市の家庭ごみの出し方を紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。

 

スポンサード リンク

 

ごみ出し

平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まり、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。

 

阿久根市家庭ごみの出し方

阿久根市のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。

阿久根市のごみの出し方主な品目の紹介

■阿久根市のごみの出し方主な内容
ごみを出すときは次の点を守りましょう。
・ごみ袋は指定袋を使用し氏名を必ず記入する。
・ごみステーションやリサイクルステーションには午前8時30分までに出す。

 

燃やせるごみ
収集日 毎週月曜・木曜日
出しかた 透明の指定袋
出す場所 ごみステーション

 

生ごみ(注意:対象区のみ)
収集日 毎週火曜・金曜日
出しかた ごみステーションに設置される収集容器
出す場所 ごみステーション

 

プラスチック製空き容器
収集日 毎週火曜日
出しかた 水色の指定袋
出す場所 ごみステーション

 

空き缶
収集日 第1・第3水曜日
出しかた 青色の指定袋
出す場所 ごみステーション

 

燃やせないごみ
収集日 第1・第3水曜日
出しかた 赤色の指定袋
出す場所 ごみステーション

 

ペットボトル
収集日 第2・第4水曜日
出しかた リサイクルステーションに設置される収集ネット
出す場所 リサイクルステーション

 

トレイ
収集日 第2・第4水曜日
出しかた リサイクルステーションに設置される収集ネット
出す場所 リサイクルステーション

 

びん類
収集日 第2・第4水曜日
出しかた リサイクルステーションに設置される収集ネット
出す場所 リサイクルステーション

 

新聞、雑誌、段ボールなど
収集日 毎週金曜日
出しかた 桃色の指定袋、または紙ひもで縛る
出す場所 ごみステーション

 

古着、古布類
収集日 第2土曜日
出しかた 透明の指定袋
出す場所 ごみステーション

 

パソコンのリサイクル方法

家庭で不用になったパソコン(ディスプレイを含む)は、パソコンメーカーや一部の家電量販店などが回収しリサイクルをおこない、資源として再利用されます。次のいずれかの方法により引き取りを依頼してください。

  • パソコンメーカーに依頼する
    「一般社団法人パソコン3R推進協会のホームページ」からお申し込みください。
  • 家電量販店に依頼する
    各家電量販店のホームページをご覧になるか、お近くの店舗でご確認ください。
  • リネットジャパンリサイクル株式会社に依頼する
    次の「【国が唯一認定】不用なPC/小型家電宅配便回収のリネットジャパン。 」をご覧ください。
  •  

    粗大ごみの処分方法

    戸別収集を依頼する

    申込方法
    北薩環境管理協同組合
    電話番号:0996-84-2875
    電話で申し込み、日程調整してください。収集日は毎週水曜日です。業者が自宅までお伺いしますので、必ず立ち合いをお願いします。
    料金など
    原則無料ですが、分別および解体が必要な場合や5点を超える場合などは料金が掛かる場合がありますので、申し込むときにご確認ください。料金が発生する場合は、立ち合いの際にお支払いください。

     

    ごみ処理施設へのごみの持ち込みについて

    燃えるごみ・燃える粗大ごみ

    持ち込める施設
    北薩広域行政事務組合環境センター エネクリン北薩
    住所:出水市野田町上名7918番地1
    電話番号:0996-68-8853
    受入時間:午前8時30分から午後4時30分まで(平日のみ)
    処分料金・規格など
    10キログラムごとに60円(税別。10 円未満切り捨て)
    幅100センチメートル×厚さ60センチメートル×高さ300センチメートル以内
    注意:処理困難物、危険物、リサイクルできるものなどは持ち込みができません。

     

    燃えないごみ・燃えない粗大ごみ

    持ち込める施設
    北薩広域行政事務組合リサイクルセンター エコリア北薩
    住所:出水市野田町上名6499番地9
    電話番号:0996-84-4111
    受入時間:午前8時30分から午後4時30分まで(平日のみ)
    処分料金・規格など
    10キログラムごとに60円(税別。10 円未満切り捨て)
    不燃性家具類:幅120センチメートル×厚さ80センチメートル×高さ250センチメートル以内
    家電器具類:幅95センチメートル×厚さ65センチメートル×高さ190センチメートル以内
    注意:処理困難物、危険物、家電リサイクル対象商品などは持ち込みができません。

     

    資源ごみ(びん、ペットボトル、トレイ、空き缶、段ボール・新聞など)

    持ち込める施設
    有限会社馬見塚商店 野田リサイクルセンター
    住所:出水市野田町上名8005番地1
    電話番号:0996-84-3607
    受入時間:午前8時30分から午後4時30分まで(平日のみ)
    処分料金・規格など
    原則無料ですが、必ず分別してから持ち込んでください。分別していない場合は仕分け料が掛かります。
    (出所:阿久根市ごみの分別と収集ページより)

     

    ■詳しくは…阿久根市暮らし情報 (ごみ・衛生)のページをご覧ください。

     

     

    スポンサード リンク

     

     

     

    阿久根市家庭ごみ関連情報

    阿久根市の粗大ごみ、布団、プリンター、ソファー処分方法

     

    【阿久根市が収集できないもの】

    阿久根市のパソコン、テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機処分方法

    不用品を処分する方法不用品回収処分

     

    小型家電リサイクル法知っていますか?

    使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。

     

    使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。

     

    平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。

     

    家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
    燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
    間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。

    TOPへ