家庭ごみを私たちはどのように分別して出せばよいのでしょうか。

不用品・ごみ処分でお困りの方

 

パソコン処分でお困りの方

パソコン処分方法の紹介

詳しくは…パソコン処分方法のページをご覧ください。

尼崎市家庭ごみの出し方

尼崎市の家庭ごみの出し方について、尼崎市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
尼崎市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、尼崎市の家庭ごみの出し方を紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。

 

スポンサード リンク

 

ごみ出し

平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まり、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。

 

 

尼崎市家庭ごみの出し方主な品目の紹介

尼崎市のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。

 

家庭ごみ 尼崎市のごみの出し方
■尼崎市のごみの出し方主な内容の紹介

燃やすごみの出し方

収集日
月曜日・木曜日地区と火曜日・金曜日地区と水曜日・土曜日地区に分けて週2回収集しています。
出し方
尼崎市指定袋に入れて収集日の当日朝8時までに出してください。

 

 

びん・缶・ペットボトルの出し方

PETマーク
ペットボトルは、ペットボトルマークのあるボトルが対象です。
びん、缶、ペットボトルは資源物として週1回地区ごとに曜日を決めて収集しています。3種類とも一つの同じ尼崎市指定袋にまとめて入れて、収集日の当日朝8時までに出してください。

 

 

紙類・衣類の出し方

紙類
新聞・ダンボール・その他紙類の3つに分けて出してください。
その他紙類とは、新聞・ダンボール以外のリサイクル可能な紙のことを言います。

 

衣類
そのままで着用可能な状態の衣類 を出してください。汚れのひどいものや破れているものなど着用できないものは「燃やすごみ」に出してください。
指定袋に入れ口をしっかり結んでください。
ぬれると再使用できませんので、雨の日は次回以降に出してください。
ボタンやファスナーなどは取らないでください。
破れたもの、汚れたままのもの、ぬれたままのものは燃やすごみに出してください。

 

牛乳パックなどの紙パック
「公民館、地区会館などの公共施設、スーパーなどの回収ボックス」や 「地域の資源集団回収」に出してください。

 

 

金属製小型ごみ・危険なものの出し方

大きさが20センチメートル以上50センチメートル以下の金属製のものが対象です。
包丁、はさみ、金串、カミソリ、工具類などの刃物類
割れたびん、化粧品のびん、コップ、蛍光灯、電球などのガラス類
スプレー缶、カセットボンベ、塗料缶、オイル缶

 

尼崎市でのマニキュアのびんの出し方

尼崎市でのマニキュアのびんは危険なものに分類されます。
月1回収集しています。各地区の収集日は「家庭ごみ収集カレンダー」をご覧ください。

 

収集日
月1回収集しています。

 

出し方
金属製小型ごみ
尼崎市指定袋に入れずに「小型ごみ」と書いたメモをはって収集日の当日朝8時までに出してください。

 

危険なもの
尼崎市指定袋に入れて「キケン」と書いたメモをはって収集日の当日朝8時までに出してください。
割れたガラス・刃物類は布などにくるみ尼崎市指定袋に入れて「キケン」と書いたメモをはって出してください。
蛍光管はできるだけ元のケースに入れるか布などにくるんで尼崎市指定袋に入れて「キケン」と書いたメモをはって出してください。
スプレー缶・エアゾール缶・カセットボンベは中身を使いきり、戸外の火の気のないところで穴をあけて尼崎市指定袋に入れ「キケン」と書いたメモをはって出してください。

 

■詳しくは…尼崎市ごみ・リサイクル のページをご覧ください。

 

スポンサード リンク

 

チェックマーク

  • 尼崎市出張買取方法
  • 不用品を処分する方法不用品回収業者

     

    小型家電リサイクル法知っていますか?

    使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。

     

    使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。

     

    平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。

     

    家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
    燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
    間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。

    TOPへ