家庭ごみ 世田谷区ごみの出し方

不用品出張買取サービス

お気軽にお問い合わせください!
買取のことなら、出張買取します!のページをご覧ください。

ゴミ出し

世田谷区の家庭ごみの出し方について、世田谷区がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
世田谷区ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、世田谷区の家庭ごみの出し方を紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。

 

お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。

 

スポンサード リンク

 

平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まり、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。

世田谷区ごみの出し方主な品目の紹介

世田谷区のゴミの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。

 

家庭ごみ 世田谷区のごみの出し方
■家庭ごみ世田谷区のページ主な内容の紹介

 

ガスボンベ・スプレー缶など危険なごみをごみ集積所に出す場合

カセットコンロなどのガスボンベ、ライターなど
中身を使い切ってください(注意) 穴はあけないでください
他の不燃ごみとは別の袋に入れてお出しください。
「カセットボンベ」「ライター」などと表示してください。
中身が多量に残っている場合は、事業課もしくは管轄の清掃事務所にご相談ください。

 

可燃ごみ

90リットル以下のふたつき容器、または中身の見える透明・半透明のごみ袋に入れて出してください。

 

(注意)
1回の排出量は、45リットル袋で3袋までです。段ボールでは出さないでください。

 

 

不燃ごみ

びん以外のガラス製品、割れたびんなど(厚紙などに包み、「キケン」などと表示してください。)

 

スプレー缶・卓上ガスボンベ・ライター(最後まで使い切ってからお出しください。中身が多量に残っている場合は、事業課もしくは管轄の清掃事務所にご相談ください。)

 

陶磁器類

 

乾電池、リチウムイオン電池(型番がCRおよびBRの電池)
(ボタン電池、充電式電池は販売店にお返しください)

 

蛍光管・電球(ケースに入れてお出しください。区内の家電電器店で引取りを行っています。)

 

小型家電製品・金属類(一辺の長さが30センチメートル以下のもの。ドライヤー、アイロン、なべ、フライパンなど。)
小型家電製品・金属類(一辺の長さが、30センチメートル以下のもの)は、別の袋でお出しください。

 

出し方
90リットル以下のふたつき容器、または中身の見える透明・半透明のごみ袋に入れて出してください。
(注意)
1回の排出量は、45リットル袋で3袋までです。段ボールでは出さないでください。

 

 

 

資源の出し方

古紙(新聞・雑誌類・段ボール)
新聞

まとめてひもで十字にしばってください。
折込チラシも含みます。

 

雑誌類
まとめてひもで十字にしばってください。
お菓子やティッシュの空き箱やひもでしばることのできない小さな紙などは紙袋(紙以外の持ち手は可燃ごみへ)に入れてください。

 

段ボール
折りたたんで、まとめてひもで十字にしばってください。
配達伝票は取り除いて可燃ごみへ。
アルミコーティングされたもの・汚れたものは可燃ごみへ。
緩衝材等で使われていた発泡スチロールは取り除いて可燃ごみへ。

 

ガラスびん(酒類、ジュース、ドリンク剤、酢、漬物、ジャムなどのガラスびん)
キャップをとり、中をすすいで、水を切り、黄色いコンテナにガラスびんだけを入れてください。

 

袋に入れたままコンテナに出さないでください。

 

(注意)
一升びんやビールびんなどくり返し使えるびん(リターナブルびん)は、基本的にお買い求めになった販売店にお返しください。

 

 

(飲み物や食品(ジュース、ビール、缶詰、お菓子、のり、茶等)のアルミ缶、スチール缶)
中をすすぎ、水を切り、つぶせるものは軽くつぶして、青いコンテナに缶だけを入れてください。

 

袋に入れたままコンテナに出さないでください。

 

(注意)
コンテナは原則として、回収日前日(月曜日の回収地域は土曜日)の午後に配付します。回収日の朝、最初にお出しになる方がコンテナを開いてお出しください。
コンテナは、荒天時やイベント等開催時の通行止めなどの場合には配付しないことがあります。
コンテナを設置しない集積所・配付されない場合は、「ガラスびん」・「缶」は別々に中身の見える袋に入れてお出しください。

 

 

ペットボトル(飲料用(清涼飲料、酒類、乳飲料など)・調味料用(しょうゆ、めんつゆ、みりん、調理酢など)
ペットボトルマークが目印です!
キャップをとり、ラベルをはずし、中をすすぎ、つぶして、中身の見える袋に入れてお出しください。

 

なお、ペットボトルは公共施設でも回収しています。

 

(出典元:世田谷区資源・ごみの出し方ページより)

 

東京都世田谷区ごみの出し方最新情報…

世田谷区ごみの分け方・出し方のページをご覧ください。

 

 

スポンサード リンク

 

小型家電リサイクル法知っていますか?

使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。

 

使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。

 

平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。

 

家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。

TOPへ