家庭ごみを私たちはどのように分別して出せばよいのでしょうか。

不用品・ごみ処分でお困りの方

 

パソコン処分でお困りの方

パソコン処分方法の紹介

詳しくは…パソコン処分方法のページをご覧ください。

備前市のごみの出し方

ダンボール

備前市の家庭ごみの出し方について、備前市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
備前市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、備前市の家庭ごみの出し方を紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。

 

ごみ出し

平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まり、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。

 

スポンサード リンク

 

 

備前市家庭ごみの出し方主な品目の紹介

備前市のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。

 

家庭ごみ 備前市のごみの出し方
■備前市のごみの出し方主な内容の紹介

金属類の出し方

スチール缶

アルミ缶

 

スチール缶、アルミ缶、その他金属

 

資源回収ステーションにある回収容器に、種類別に入れてください。
缶は、中を軽くすすいでください。

 

その他金属
なべ、やかん、フライパン、スプーン・フォーク、一斗缶、針金ハンガー、ボトル缶のふた、金属のふた

 

各種スプレー類・カセットボンベ
穴を空けずに中身を出し切ってから出してください。

 

 

紙類の出し方

新聞、雑誌、段ボール、紙パック、ざつ紙、布類
資源回収ステーションの指定場所に、種類別に置いてください。

 

紙パック
牛乳・ジュースの紙パックなど
出せないもの
内側にアルミ箔が貼られている、酒・ジュースなどのパックは、もえるごみに出してください。

 

ざつ紙
ざつ紙の対象になるもの
封筒や名刺など、サイズの小さいものは雑誌などの間にはさんで出しても構いません。
カレンダー(金属類は外す)、ハガキ、コピー用紙、ノート・メモ用紙、名刺、紙製の封筒・便せん・ダイレクトメールなど

 

【出せないもの】
カーボン紙(宅配便複写伝票)、感熱紙(レシート)、圧着はがき、写真、紙コップ・紙皿などの防水加工された紙、汚れた紙
リサイクルできませんので、燃えるごみに出してください。

 

 

布類
布類の対象になるもの
・衣頬全般(ファスナーなどは付いたままでOK)
・シーツ・タオル・毛布・ハンカチ・カーテンなど
・汚れがひどいものは洗濯してから出してください。
・水に濡れているものは乾燥させてから出してください。
※透明の袋(45L程度)に入れてください。

 

【出せないもの】
・綿(わた)の入ったもの…まくら、ぬいぐるみ
・ゴム製のもの、雨ガッパなどビニール製の衣類
・じゅうたん、カーペット、バスマットなど
・【もえるごみ】または【粗大ゴミ】に出してください。

 

 

びん類の出し方

無色びん、茶色びん、その他の色びん、その他
資源回収ステーションにある回収容器に、種類別に入れてください。
汚れているものは軽くすすぎ、キャップをはずしてください。

 

プラスチック製のふたは「廃プラスチック」へ
金属製のふたは「その他金属」へ

 

その他
割れたガラスなどの危険なものは、よく梱包して「危険」と表示してください。

 

 

プラスチック類の出し方

ペットボトル、廃プラスチック、白色トレイ・発泡スチロール
資源回収ステーションにある回収容器に、種類別に入れてください。
汚れのひどいものは「もえるごみ」に出してください。

 

ペットボトル
PETボトルマーク
PETボトルマークのあるものが対象です。
ふたやラベルは「廃プラスチック」へ

 

白色トレイ・発泡スチロール
スポンジ・クッション材は「もえるごみ」へ
必ず、きれいに洗って汚れなどを落としてください。

 

廃プラスチック
プラマーク
プラマークの付いたものが対象です。
きれいに洗って乾かしてください。
ボトル・チューブ類のふたは外し、別々にしてください。
水洗いしにくいものは「もえるごみ」に出してください。

 

 

その他資源の出し方

蛍光管、廃乾電池、体温計など
資源回収ステーションにある回収容器に、種類別に入れてください。

 

蛍光管
蛍光管回収ボックスへ
割れた場合は、袋に入れて出してください。
電球は「びん類その他」に出してください。

 

廃乾電池
ボタン電池・充電式電池は、電器店や販売店などでご相談ください。

 

体温計
水銀体温計など
電子体温計は「小型混合物」です。

 

 

ごみの分別
ごみ分別の手引き(保存版) 
 − ごみ・資源物の分け方・出し方 −
ごみ分別早見表

 

 

指定ごみ袋・粗大ごみ処理券
※ごみは分別して、備前市の指定ごみ袋に入れて、指定された日に出してください。
  (指定袋は市内の販売店で販売しています。)

 

家庭ごみの拠点回収について
「ペットボトル」と「びん」は以下の手順で、市役所、三石出張所、地区公民館に設置している専用の回収箱に出してください。
キャップとラベルをはずす。(キャップとラベルは燃えるごみ)
中を軽く水洗いする。
専用の回収箱に入れる。
「ペットボトル」は水色の回収ボックス
「びん」はオレンジ色の回収コンテナに3色に分けて

 

市では処分できないごみ
解体しても収集できません
危険物……ガスボンベ・消火器・農薬・劇薬・廃油・有害な乾電池・注射器等医療廃棄物
適正処理困難物……仏壇・農業用ビニール・ピアノ・タイヤ・バッテリー・魚網・中身の残った容器・50ccを超えるオートバイ・自動車・大型農機具
上記については、各自の責任において業者引取等で処分してください。
家電リサイクル法対象製品(エアコン、テレビ、冷凍・冷蔵庫、洗濯機、衣類乾燥機)を排出する際は、家電リサイクル法により原則として購入した小売店へご相談ください。
産業廃棄物……産業廃棄物処理業者へ依頼してください。

 

生ごみ処理容器購入補助制度
家庭から出る生ごみを処理する容器を購入する世帯に対し、補助金を交付しています。

 

家庭ごみ回収推進団体報奨金交付制度
子ども会、老人クラブ、町内会、PTAなどで行う家庭ごみの集団回収(廃品回収)を奨励するため、登録団体に回収重量1kgあたり5円の報奨金を交付しています。

 

■詳しくは…備前市家庭ごみの出し方のページをご覧ください。

 

 

スポンサード リンク

 

 

チェックマーク
備前市家庭ごみ関連情報

備前市の粗大ごみ、布団、プリンター、ソファー処分方法

 

 

不用品を処分する方法不用品回収業者

 

小型家電リサイクル法知っていますか?

使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。

 

使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。

 

平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。

 

家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。

TOPへ