家庭ごみを私たちはどのように分別して出せばよいのでしょうか。

不用品・ごみ処分でお困りの方

 

パソコン処分でお困りの方

パソコン処分方法の紹介

詳しくは…パソコン処分方法のページをご覧ください。

燕市家庭ごみの出し方

ごみ出し

燕市の家庭ごみの出し方について、燕市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
燕市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、燕市の家庭ごみの出し方を紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。

 

 

スポンサード リンク

 

平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まり、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
燕市の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。

 

燕市家庭ごみの出し方の紹介

燕市のごみの出し方のページを見てみると、次のような内容で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。

 

家庭ごみ 燕市のごみの出し方
■家庭ごみ 燕市家庭ごみの出し方主な内容の紹介
ごみの出し方
可燃ごみ・不燃ごみは家庭用ごみ指定袋に入れて出してください。
収集時間は交通事情や配車の関係で変動しますので、必ず朝8時までに出してください。
ルールを守らずに出されたごみは収集されませんので、十分注意してください。

 

資源ごみの回収にご協力ください
燕市では、金属類、紙類、ペットボトルなどの「資源ごみ」を分別回収し、ごみ処理を担当している「燕・弥彦総合事務組合」で有価物としてリサイクル業者へ売却しています。
この売上は、ごみ焼却場や不燃物処理場の維持管理費の一部に活用されています。
資源ごみの回収量が増えるほど、燕市のごみ処理負担金の軽減につながります。

 

(出典元:燕市 ごみ・リサイクルのページより)

 

カセットボンベ・スプレー缶について

スプレー缶

カセットボンベ・スプレー缶(エアゾール缶)は必ず中身のガスを使い切って出してください
●中身の有無を確認しましょう
中身のガスが残っていると「シャカシャカ」「チャプチャプ」と音がします。
必ず使い切りましょう。

 

●穴は開けずに出しましょう
カセットボンベ・スプレー缶(エアゾール缶)には穴を開けないでください。

 

●分別をしてステーションに出しましょう
”缶類”の日に飲料缶(アルミ缶、スチール缶)と分けて、透明または半透明の袋に入れて出してください。

 

●適切な処理をしないと大変危険です
中身のガスが残ったカセットボンベ・スプレー缶(エアゾール缶)は火災事故や爆発事故の原因になります。

 

 

燕市 小型家電回収方法

【対象品目】
電気、電池で動くもので回収BOXに入るもの

  • 電池、バッテリーは外して投入してください。
  • 電球、蛍光灯、ライター等はボックスに入れないでください。
  • 個人情報の削除が困難なパソコン等については、対面回収をご利用<ださい。
  • 家電リサイクル法対象機器(エアコン、テレビ、洗濯機、衣類乾燥機)は対象外です。
  • 回収ボックスに入らない場合は、不燃ごみ・粗大ごみで処理してください。
  • 事業活動で使用した小型家電は対象外となります。

 

 

廃食用油(使用済みてんぷら油)の出し方

回収された廃食用油は、軽油の代替燃料であるバイオディーゼル燃料(BDF)に生まれ変わります。
だれもができる手軽なリサイクル活動です。可燃ごみに出したり下水道に流したりせずに各市村の回収をお願いします。

 

回収できる油
植物系のてんぷら油
菜種油、大豆油、ごま油、サラダ油、コーン油など

 

出し方
@固形物を取り除く
Aペットボトルに入れる
Bしっかりとフタをする
Cペットボトルを「てんぷら油回収ボックス」に、立てて入れる。

 

 

燕市 ゴミ 電球の出し方

白熱球やLEDは不燃ごみとして処理してください。

 

蛍光灯は水銀含有製品です。
不燃ごみでは出せません。

 

 

燕市 剪定枝の直接搬入

荷崩れしないよう直接搬入
月曜日〜金曜日
午前8時30分〜午後5時まで (土・日・祝日・年末年始を除く)

 

料金…10kg毎に100円

 

搬入できるもの
@長さ1.5m、太さは制限ありません。(搬入した人が降ろせる範囲のものに限る)
A木の根は、土が付いていない状態(果実はできるだけ取り除く)
B原則はバラ積みです。束ねる場合は、わら繩を使用すること。(ビニールひ右で束ねた ものは受入れできません。)

 

問合せ先
生活環境課 環境政策係
TEL0256-77-8167(直通)

 

(出典元:燕市ごみの出し方ページより)

 

■詳しくは…燕市ごみについて のページをご覧ください。

 

スポンサード リンク

 

チェックマーク
燕市家庭ごみ関連情報

燕市の粗大ごみ、布団、プリンター、ソファー処分方法

 

 

不用品を処分する方法不用品回収業者

 

 

小型家電リサイクル法知っていますか?

使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。

 

使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。

 

平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。

 

家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。

TOPへ