家庭ごみを私たちはどのように分別して出せばよいのでしょうか。

不用品・ごみ処分でお困りの方

 

パソコン処分でお困りの方

パソコン処分方法の紹介

詳しくは…パソコン処分方法のページをご覧ください。

亀岡市家庭ごみの出し方

亀岡市の家庭ごみの出し方について、亀岡市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
亀岡市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、亀岡市の家庭ごみの出し方を紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。

 

スポンサード リンク

 

ごみ出し

平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まり、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。

 

 

亀岡市家庭ごみの出し方主な品目の紹介

亀岡市のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。

 

ごみ 亀岡市のごみの出し方
■亀岡市のごみの出し方主な内容の紹介

燃やすしかないごみ

週2回/ステーション収集
◎収集日の午前8時30分までに、「燃やすしかないごみ」のごみステーションへ。
◎指定ごみ袋(燃やすしかないごみ袋)をご使用ください。収集予定量超過による収集時間の遅延を防ぐため、1回2袋程度でお願いします。
◎ごみが散らばらないようごみ袋の口は固く結び、袋の口から飛び出すような長尺物は入れないでください。

 

 

埋立てるしかないごみの出し方

月2回/ステーション収集
◎収集日の午前8時30分までに、「埋立てるしかないごみ」のごみステーションへ。
◎指定ごみ袋(埋立てるしかないごみ袋)をご使用ください。収集予定量超過による収集時間の遅延を防ぐため、1回2袋程度でお願いします。
◎ごみが散らばらないようごみ袋の口は固く結び、長尺物(傘と蛍光灯を除く)は必ず切るか折るなどし、袋の口から飛び出さないようにしてください。
◎スプレー缶や充電式電池(リチウムイオン電池など)は、発火しやすく、大変危険ですので、埋立てるしかないごみには絶対に出さないでください。

  • 陶磁器・ガラス類
    割れたガラス、茶碗、皿、コップ、花瓶、植木鉢、鏡、化粧品や薬品のビン、電球など
  • ・安全な収集のため、割れたガラスは、ビニールシートなどに包み、指定ごみ袋に「危険」と表示しておく。

     

  • 金属類
    刃物、包丁、はさみ、カミソリ、食料・飲料用以外の空き缶など
  • ・安全な収集のため、包丁やはさみなど鋭利なものは、ガムテープなどで巻き、指定ごみ袋に「危険」と表示しておく。
    ・スプレー缶や小型金属は資源ごみへ。

     

  • ゴム製品類
    長靴、ホース、ゴムサンダル、ゴム製のボールなど
  • ビニール製のホースやロープなどは150p以下に切る。

     

  • プラスチック製品類
    プラスチックは資源ごみへ。洗剤等のボトル類、コンビニ弁当やたまごのパック類、カップめん等の容器、発泡スチロール、レジ袋、食品トレー、ペットボトルのラベルなどのプラスチック製容器包装、おもちゃ、文具、使い捨ての食器類、ハンガー、ポリバケツ、歯ブラシ、洗面器、CD・DVD(ケース含む)、タッパー(保存容器)ビニール製のシートなどのプラスチック製品類。
    出し方
    ・10〜45リットル程度の大きさの透明・半透明の袋で出してください。(指定ごみ袋はありません)
    ・長さ50cm以下にしてください。
    ・食品などの汚れが落ちないものは燃やすしかないごみに出してください。
    ・プラスチックは大変引火しやすい素材ですので、電池、スプレー缶、家電製品などは絶対に入れないでください。
  •  

    発泡スチロールの捨て方

    プラスチック
    異物は取り除いて、市販されている10〜45リットルの透明・半透明の袋に入れて出してください。

     

  • その他
    使用済み小型家電、使い捨てカイロなど
    ・使用済小型家電は、原則拠点収集を利用して、リサイクルにご協力ください。どうしても持ち込めない場合のみ、埋立てるしかないごみとして出すこともできます。
    ・指定のごみ袋に入らない大きさのものは、粗大ごみへ。
    ・電子レンジは粗大ごみへ出してください。
    ・使い捨てカイロは埋立てるしかないごみとなりますので、亀岡市指定の黄色のごみ袋に入れてください。

 

資源ごみの出し方

プラスチックでできたもの
※ペットボトルは除きます。
週1回/ステーション収集
◎収集日の午前8時30分までに、「資源ごみ」のごみステーションへ。
◎10〜45L程度の大きさの、中身の見える透明な袋で出してください。
 ※指定ごみ袋はありません。
◎散らばらないよう袋の口は固く結び、袋の口から飛び出すような大きなものは、袋に入る大きさまで小さくして出してください。

 

【対象品目例】

  • ボトル類
    シャンプー・リンス、洗剤(洗濯用・台所用)、食用油、たれ、ドレッシングなどのボトル
  • パック類
    たまご、とうふ、コンビニ弁当、レトルト食品などのパック
  • カップ類
    カップめん、インスタント食品、プリン、ゼリー、ヨーグルトなどのカップ
  • 袋・ラップ類
    菓子袋、生鮮食品を包むラップ、果物ネット、レジ袋など
  • トレイ類
    肉、魚、野菜、惣菜、生菓子などのトレイ
  • 梱包材
    発泡スチロール、エアークッション
  • その他
    ペットボトルやインスタントコーヒーのふた、ラベルなど
  •  

    プラスチック製品

    おもちゃ、文具、使い捨ての食器類、ハンガー、ポリバケツ、歯ブラシ、洗面器、CDやDVDとそのケース、タッパー(保存容器)、ビニール製のシートなど

     

    令和5年4月1日から、プラスチック製品もプラスチック製容器包装と同じ袋に入れて出せるようになりました。

     

    大部分がプラスチックでできたものが対象です。
    ※金属類などが一部含まれているものも回収対象です。
    ※家電製品は対象外です。
    長さ50cm以下かつ45L程度の袋に入るものが対象です。
    ※長さ50pを超えるものは裁断する。

     

    適切にリサイクルするための注意事項
    ・お菓子の袋などは、食べかすなどを払い落としてください。
    ・汚れているものは、軽くすすぎ、水を切ってください。
    ・二重袋にはしないでください。
    ・キャップやラベルは、できるだけ取ってください。値札やシールなどで取れないものやはがれないものは、そのまま出してください。

     

    食品などの汚れが落ちないものは
    「燃やすしかないごみ」へ
    マヨネーズ、ソース、練りワサビ、納豆、ヨーグルトなど、食品が付いたままのものは「燃やすしかないごみ」へ。
    ※洗ったり、拭くなどして汚れが落とせた場合は「プラスチック」へ。

     

    • プラスチック製容器包装

      プラマーク


      左のマークが付いたプラスチック製の容器や包装
      プラスチック製容器包装とは
      食料品や日用品などの商品を買ったときに使われているプラスチック製の入れ物(容器)や包み(包装)で、中身の商品を取り出した(使った)後、不要となるものをいいます。
    •  

       

      ペットボトル

      月2回/ステーション収集
      対象品

      PETボトル

      左のマークが付いたジュースや酒、調味料などの食料・飲料用のペットボトル
      ◎中身の見える袋に入れて出してください。
      ※指定ごみ袋はありません。
      ※収集ネットが設置されている場合はネットに入れて出してください(その場合は袋に入れる必要はありません)。
      ・キャップ(ふた)とラベルは取り除いてください。
      ※キャップ、ラベルはプラスチックへ。
      ・中を軽くすすいでください。
      ・できるだけ押しつぶしてください。
      ・中身の見える袋に入れて出してください。
      ※回収協力店などの店頭でも、拠点回収を実施しています。

       

      スプレー缶・ライター

      月2回/ステーション収集
      対象品
      100円ライターや着火ライターなど、ガスが充填されたライター
      ◎収集日の午前8時30分までに、「埋立てるしかないごみ」のごみステーションへ。
      ◎「埋立てるしかないごみ」の袋とは別の中身が見える袋に入れて出してください。
      ◎乾電池、充電式電池とは別の袋に入れて出してください。
      ◎中身を使い切って出してください。

       

       

      乾電池・充電式電池

      月2回/ステーション収集
      対象品
      マンガン電池、アルカリ電池、充電式電池、リチウムコイン電池(型式記号CRおよびBR)
      ボタン電池(型式記号SR、LRおよびPR)は、電器店、時計店、カメラ店などの店頭回収へ。
      ◎収集日の午前8時30分までに、「埋立てるしかないごみ」のごみステーションへ。
      ◎「埋立てるしかないごみ」の袋とは別の中身が見える袋に入れて出してください。
      ◎発火の恐れがあるので、充電式電池は絶縁してから出してください。
      ◎ライターとは別の袋に入れて出してください。

       

      空きカン(食料・飲料用)・スプレー缶

      月2回/ステーション収集
      対象品

      アルミ缶

      左のマークが付いたジュースやビールなどの食料・飲料用のアルミ缶

       

      スチール缶

      左のマークが付いたコーヒーやジュースなどの食料・飲料用のスチール缶
      ※食料、飲料が入っていた缶であれば上記マークの有無に関わらず回収対象となります。
      ・整髪料やデオドラント、殺虫剤、カセットボンベなどガスが充填された金属製のスプレー缶
      ・食料・飲料用以外の空きカンは「埋立てるしかないごみ」へ。

       

      ◎収集日の午前8時30分までに、ごみステーションに配置されている収集ネットへ。ご近所の迷惑にならないよう静かに入れてください。
      ◎内容物は残さず、軽く水洗いしてください。
      ◎中間処理(プレス)しやすいよう、強く押しつぶさないでください。
      ◎袋などには入れず、アルミ缶・スチール缶だけを出してください。
      ◎スプレー缶は、可能な限り中身を使い切って出してください(釘などで穴を開ける必要はありません)。
      ◎スプレー缶のプラスチックのふたは取り外してプラスチックへ。

       

      空きビン(食料・飲料用)

      月2回/ステーション収集
      対象品
      ジュースやビール、酒、調味料などの食料・飲料用のビン
      ・食料・飲料用以外の空きビン(化粧品や薬品のビンなど)や コップ・ガラス製品などは「埋立てるしかないごみ」へ。
      ・リターナブルビン(ビールビン、日本酒のビンなど)は、販売店へ。

       

      ◎収集日の午前8時30分までに、ごみステーションに配置されている収集コンテナへ。
      割れて破片が散乱すると危険ですので、静かに入れてください。
      ◎必ずふたを取り、内容物は残さず、軽く水洗いしてください。
      ふたは「埋立てるしかないごみ」へ。
      ◎ラベルを取るのが難しい場合は、そのままコンテナへ。
      ◎袋などには入れず、無色ビンは白色、茶色ビンは茶色、その他の色のビンは黒色のコンテナに入れてください。

       

      (出典元:亀岡市ホームページごみの分け方・出し方(保存版)のページより抜粋紹介させていただきました)

       

      ■詳しくは…亀岡市ごみ・リサイクルのページをご覧ください。

       

      スポンサード リンク

       

    • 亀岡市出張買取方法
    • 不用品を処分する方法不用品回収業者

       

      小型家電リサイクル法知っていますか?

      使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。

       

      使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。

       

      平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。

       

      家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
      燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
      間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。

    TOPへ